2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『LAMB OF GOD』

『LAMB OF GOD』 この曲のコーラスはアルバムの多くのことを表している。これは、特にアメリカで、彼らの死の商品価値のために、どのように主義のために殉じる人というものが出来ることをいっている。キリスト、レノン、そしてケネディは皆、そのようなドラ…

the beautiful people

『LAMB OF GOD』この曲のコーラスはアルバムの多くのことを表している。これは、特にアメリカで、彼らの死の商品価値のために、どのように主義のために殉じる人というものが出来ることをいっている。キリスト、レノン、そしてケネディは皆、そのようなドラマ…

anti-ethnic

ethnic,national,nostalgia.... キリスト教世界では独裁への反対が民主化運動というかたちをとったのにたいし、イスラム諸国ではイスラム教が同じ役割を担ったのであり、その背景にある事情も多くが共通していた。キリスト教国で司祭や牧師、そして一般信徒…

言葉の死 rape 暴力

一つは、社会形態への変化への絶望と文化的ラディカリズムへの批判です。今や世の中がすっかり安定してしまって、なまなかのことでは社会形態が変化するとは思えなくなってしまっています。法がいかに改正されようと、それはしょせんハードウェアの問題であ…

言葉の死 rape 暴力

" The symbolism of the jaw being removed says a lot about people with opinions, even Christ himself, have always been destroyed for what they have to say." 「あごがないのは、主義主張を持つ人々(キリストでさえ)が、自分の意見を言うことによ…

helplessness

「セリグマン(セーリックマン?)の理論」 部屋の中央に柵をして部屋を2つに分ける。柵は天井近くまであって、向こう側の部屋にはいけないようになっている。その片一方の部屋に犬を1匹入れ、犬のいる側の部屋の床に電気が流れるような設備をしておく。スイ…

fantasy

Your reality is afantasy, and your fantasy is killing me.そのような大人たちと子供たちの共同幻想のうえに、私のこの漫画は存在するのだと思います。そうそれは、幻想です。 たぶん私はその幻想にくみしています。少年少女期を、なにかすばらしいものの…

histories

男女が互いに好きになれば結婚するものだという「恋愛結婚」が主流になったのは、実は「一九四〇年体制」に端をを発する。自由経済に対する国家による統制経済的体制である「一九四〇年体制」は、男女のあり方に対しても、社会統制を戦時中に強めていった。…

the love song

Father: "Do you love your guns?" {Yeah} "God?" {Yeah} "And Government? " Fuck yeah The Love Songというタイトルがあって...そして私はそれをとても皮肉的に扱いたかった...だから、二つの側面からこれを書いたんだ。私はloveについて二つの皮肉的な見…

言葉の死 rape 暴力

…違うよ こんなにも 言葉が何の意味も持たず 力も無く 届かないまま 死んでいくというのならば もう二度と言葉になんかしたくないって 思ったんだよ (フルーツバスケット)

キカクpresupposition 現実逃避 rape disfunctional fantasy

今まで夕飯どきにめったに家にいなかった父は、毎日その時間だけ帰るようになった。テーブルには葵の好物が並ぶ。ハンバーグやオムレツや、餃子や茶碗蒸しや、鮪の刺身やグラタンが、取り合わせを無視して何品も。いつもついていたテレビは消えていて、父と…

障害児の親が過保護になる要因としては、「かわいい」という気持ちよりも、「かわいそう」という気持ちの方が強いように思う。親が子どものことを「かわいそう」と思ってしまえば、子どもはそのことを敏感に感じ取るだろう。そして、「自分は、やっぱりかわ…

disfunctional the-love

最初の約束 "呪い"になってしまったのは いつから? "重荷"になってしまったのは いつから? 倖せだったあの日々 別れ難かったあの時 そこに 愛は存在していたハズなのに (フルーツバスケット22)

disfunctional

いいひと。

″絆″なんて 端から見れば美しいモノかもしれないけど 当人がそれを重荷と感じたらただの柵でしかない だから 「呪い」 (フルーツバスケット)

言葉の死 rape 暴力

そしてその確信は、あまりにも強いので、患者にも感染するのである。そして、子どもの頃にその種の恐ろしいことが起きたとは、患者自身にも信じられないこともあるが、しばしばその場合すら、トラウマ療法家に言わせれば、否認をつづけざるをえない患者の恐…

言葉の死 rape 暴力

精神分析や心理学のテーマを扱っている最近の映画になると、事情はまるで違う。遊びや芸術のために扱っているという形跡がもう見あたらないのだ。意図もちがえば、効果もまるっきりちがうのである。脚本家も監督も〈子ども時代〉ウイルスに「感染」していて…

いったんできあがってしまった論理には、もはやそれ以外の解釈を許容する余地はない。断片はそれぞれの場所にしっかりとはめこまれ、けっして揺らぐことはない。結果には絶大な確信がおかれ、その解釈「以外のいかなるものも」頭に浮かばない。ある意味で、…

どんな人間の行為も、これを思想表現と見ることもできれば、心理表現とも物欲表現とも見ることが可能です。 (加藤典洋)

rape 暴力

私はこの作品で、過ぎゆくほんの一瞬であるところの少女期、というものを描いているのですが・・・・・・・(榎本ナリコ) 白紙に戻せるなら まともな歌唄うよ/hide ERASE

rape 暴力

いい子だ □□□□ わかってるだろう この世で一番醜いお前を愛しているのは この私だけなんだよ (天使禁猟区)

rape 暴力

…大丈夫 僕は会いにいってあげるから 僕が側に居てあげるから 寂しくなんてないよ… …好きだよ? …これからは 良い子で過ごすんだよ (フルーツバスケット)

rape 暴力

勘違いしないで いいかい この世はまっ暗で 君の一生もまっ暗なんだ 可能性も希望も無いんだから 君はまっ暗な道を生きていくんだから いつか″救われる″なんて 勘違いしないで (フルーツバスケット)

言葉の死 rape 暴力

しばしば「あとで泣き言を言っても知らないぞ」とか「おれが言わなくなったらオワリだからな」とかいう脅迫的セリフが発せられる。 つまり、もっと世間並みになり、世間の掟を尊重し、その枠の中に納まってほしいのです。そうでなければ、自分が不安で不安で…

言葉の死 光の風

「右のほほを打たれたら左のほほを差し出しなさい」

feminism

現代人が「愛」を性の束縛のための道具として使用していることは、フェミニズム論のもとでは、自明の理として語られるようになっている。しかし、「愛」に仕掛けられた罠を見破ったからといって、そこから逃れられるわけではない。(坂東真砂子) フェミニズ…